ビル文字 7月28日って何かの日だっけ?
2012/07/26
会社からの帰り道、ビル文字をやっている建物が目に留まったので撮影。


「7.28 日本 肝炎 デー」そうなの?
なんかすごいアピールしてる…。
ということで調べてみると、
世界肝炎デーについて (厚生労働省)
世界肝炎デーとは
世界保健機関(WHO)は、2010年に世界的レベルでのウイルス性肝炎のまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消や感染予防の推進を図ることを目的として、7月28日を“World Hepatitis Day”(世界肝炎デー)と定め、肝炎に関する啓発活動等の実施を提唱しました。
なのだそう。ほぇ。
どこのビルなのかも調べてみると電通本社ビルでした。恐らくビル文字では有名なんだと思います。冬なんかは「火の用心」ってのもやってたなと思い検索してみるとやはりありました。それ以外にも。


「夢 ?」夢。

「父の会 社をCMで 救う」何ですとーー?!

「脱、草食。」草食だっていいじゃない。

「祝(サッカーボール) 開幕」サッカーですね。

「感 謝」どういたしました。

「今夜 決戦」ファイッ!

「頼む!!!」ちょ、まて、おまっ!

「’03 (未)」2003年は未(ひつじ)年でした。

「(サッカーボール)」

「万歳! 日本」わからないけどバンザーイ!

「うふふ の 連鎖」なに・・・?

「更なる 高みへ」かっこいい。

「デキル あほに なる!」これ気に入った。

「(●v☆)MERRY IN TOKYO」はっぴー。

「また、 4年後」いつかのオリンピックでしょうか。
オリンピックといえばロンドンオリンピック2012開幕まであと少し。日付的にはもう明日開幕です。
電通本社にも注目。
追記:まとめがありました。
【電通からのメッセージ】電通本社ビルの壁面文字まとめ

PR

「7.28 日本 肝炎 デー」そうなの?
なんかすごいアピールしてる…。
ということで調べてみると、
世界肝炎デーについて (厚生労働省)
世界肝炎デーとは
世界保健機関(WHO)は、2010年に世界的レベルでのウイルス性肝炎のまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消や感染予防の推進を図ることを目的として、7月28日を“World Hepatitis Day”(世界肝炎デー)と定め、肝炎に関する啓発活動等の実施を提唱しました。
なのだそう。ほぇ。
どこのビルなのかも調べてみると電通本社ビルでした。恐らくビル文字では有名なんだと思います。冬なんかは「火の用心」ってのもやってたなと思い検索してみるとやはりありました。それ以外にも。


「夢 ?」夢。

「父の会 社をCMで 救う」何ですとーー?!

「脱、草食。」草食だっていいじゃない。

「祝(サッカーボール) 開幕」サッカーですね。

「感 謝」どういたしました。

「今夜 決戦」ファイッ!

「頼む!!!」ちょ、まて、おまっ!

「’03 (未)」2003年は未(ひつじ)年でした。

「(サッカーボール)」

「万歳! 日本」わからないけどバンザーイ!

「うふふ の 連鎖」なに・・・?

「更なる 高みへ」かっこいい。

「デキル あほに なる!」これ気に入った。

「(●v☆)MERRY IN TOKYO」はっぴー。

「また、 4年後」いつかのオリンピックでしょうか。
オリンピックといえばロンドンオリンピック2012開幕まであと少し。日付的にはもう明日開幕です。
電通本社にも注目。
追記:まとめがありました。
【電通からのメッセージ】電通本社ビルの壁面文字まとめ
↓ランキング投票、ご協力お願いします↓ | ![]() |
![]() |